Menu
Menu
Blog
ブログ
About Site
サイトについて
Profile
プロフィール
Activity
活動
Works
制作
Contact
お問い合わせ
音ゲー好きなエンジニアの個人事務所。気ままにブログを更新しています。
Otogeworks
  • Blogブログ
  • About Siteサイトについて
  • Profileプロフィール
  • Activity活動
  • Works制作
  • Contactお問い合わせ

機種変更に失敗して消えたLINEのトークをワンチャン復元する

2022 7/04
アプリ
2022年7月7日

この記事は「利用することができません」の画面で詰んだ方向けです。

  • 機種変更前の端末(旧端末)と機種変更後の端末(新端末)の両方が手元にある
  • アカウント移行して新端末でLINEにログインしたが、トーク履歴がない
  • 旧端末で起動すると「利用することができません」という画面になる
    • 「確認」ボタンを押した先で削除していない
  • 同じOS間(Android→Android、または、iOS→iOS)のアカウント移行である

LINEは基本的に1アカウント1端末です。

トーク履歴はアカウントごとではなく端末ごとに保存されるため、引継ぎ準備をきちんと行う前に新端末でログインしてしまうと、旧端末でログインできなくなり、トークを確認することもできなくなります。

このとき、旧端末でLINEにログインしようとすると以下のメッセージが表示されます。

利用することができません。
他の端末で同じアカウントを利用したため、この端末に保存された情報はすべて削除されます。

旧端末でLINEにログインできない
このキャラは「ムーン」という名前だそうです。ぶん殴りたい

「確認」ボタンを押して先に進むと、削除を行う画面になります。
この時に焦って旧端末のデータを消してはいけません。

データを消さなければ、まだ復旧する手段があります。

※LINEは同じOS間のみトーク履歴のバックアップ・復元に対応しています。異なるOS間(例:AndroidからiPhoneに乗り換えた)の場合、トーク履歴を復元することはできません。詳しくはこちら→LINEあんぜん引き継ぎガイド | LINE

目次

はじめに

LINEを開いたとき、LINEは「このアカウントが他の端末でログインされているか」を確認します。
確認先はLINEのサーバーなので、このサーバーとの通信を遮断してしまえばオフラインで利用可能です。

事実、インターネットから遮断した状態なら「利用することができません」の画面にはならず、今までのトークも閲覧可能です。
電波が届かないところで起動してもトークを確認できるようにする配慮でしょうね

しかし、引継ぎを行う上で1つ問題があります。
引継ぎを行うときにトーク履歴をGoogleドライブ/iCloudにバックアップし、引継ぎ後の端末でバックアップから復元できますが、このバックアップにはインターネットの接続が必須です。

ということで、インターネットに接続しつつLINEのサーバーだけをピンポイントで遮断する環境にします。

Androidの場合

旧端末を操作します。

まず最初に旧端末を再起動してください。再起動後はLINEを開かないようにします。
LINEは1度「利用することができません」の画面になると、端末を再起動するまでは無条件で同じ画面を表示してしまうためです。

*.naver.jpのブロック

Google Playから「NoRoot Firewall」をインストールしてください。
アプリを起動すると「スタート」の文字があるので、それをタップしてください。

NoRoot Firewall スタート

画面下から「アプリ」を選んで、表示された一覧の中から「LINE」を選んでください。

NoRoot FirewallでLINEを選択

設定を追加する画面に遷移します。
「新しいカスタムフィルタ」から画像の通りに入力してください。

  • 2つあるアイコン:どちらも×
  • アドレス:*.naver.jp
  • ポート:*
*.never.jpの通信をブロック

設定を追加すると以下の画面になります。
赤い×印がついているか、文字列が合っているか確認してください。

NoRoot FirewallのLINEの設定

トーク履歴のバックアップ

LINEを起動し、[ホーム]-[設定]-[トークのバックアップ]を選んでください。
設定はホーム右上の歯車アイコンです。
選んだ後はGoogleドライブにトーク履歴をバックアップします。

トークのバックアップ

バックアップが成功すればOKです。
あとは新端末で同じ画面に遷移し、復元を選んでください。
トーク履歴が復活すれば完了です。

iOS(iPhone)の場合

iPhoneの場合は結構面倒です。(専門的な知識も少し必要です)
AndroidではNoRoot Firewallを使いましたが、iPhoneには仕様上この手のアプリはありません。

しかし*.naver.jpをブロックするという目的は変わりません。
iPhoneのモバイルデータ通信をオフにして自宅のWi-Fiに接続し、自宅のルーターの設定で*.naver.jpをブロックしてしまいましょう。

設定方法は自宅のルーターがどのメーカー・機種なのかによって変わってきます。
例えばNEC製のAtermというルーターでは以下のような設定方法になるようです。

あわせて読みたい
ルーターの設定で特定サイトへのアクセスをブロックする | iPod LOVE

AtermではDNSルーティングという名称になっていますが、どのルーターにも名称違いで同じような機能があります。
それで*.naver.jpをブロックしてしまいましょう。

*.naver.jpをブロックできれば、他はAndroidと同じです。

あとがき

この記事はだいぶ前に私が同じ状況に陥ってしまい、試行錯誤してたどり着いた答えです。

LINEで引き継ぎ失敗してトーク消えたんだけど↓で復旧した(旧端末のデータが消えてるとアウト)

1. AdGuard等を使って*.naver.jpの通信をブロック
2. 旧端末端末を再起動
3. 旧端末でLINEを起動して設定からGoogleドライブにバックアップする(1をやってないと失敗する)
4. 新端末で復元

— ushui (@kaede_hrc) February 24, 2020

AndroidではAdGuardというアプリを使っても特定のドメインをブロックできるので、それを使いました。

当時と仕様が変わっているかもしれませんし、Androidでしか試していません。
しかし、もしかすると役に立つかもしれませんので記事化しました。

GoogleアカウントにLINEトークをバックアップ
当時バックアップに成功した時にテンションぶちあがって撮った写真(中指じゃないよ)

私の周りでも「機種変したらトーク消えちゃった」という経験をした人はそれなりに多い感触なので、同じ状況に陥ってしまった人は実は結構いるんじゃないかな?

引継ぎをミスる方が悪いと言えばそれまでなのですが。
LINEの引継ぎ周りの仕様は特殊だし慣れてないと分からんよね。

アプリ
ushui
宮城県生まれのエンジニアです。
都内でフリーランスを営んでいます。

カレー、技術、音楽、音ゲーが好き。
音楽面に関しては、特にBMSとVOCALOIDから生まれた同人音楽家たちに強く影響を受けました。
新着記事
  • crossbeats 電脳少女は歌姫の夢を見るか?
    架空のボカロ「重音テト」で騙した側が10年後に騙される話
    2023年4月1日
    音楽
  • S3のバックアップ履歴
    WordPressでS3に自動バックアップ 最小権限運用
    2023年3月31日
    Web
  • Audacityで録音
    現代では変換できない古い音声ファイルをwavやmp3に変換してみる
    2023年2月27日
    音楽
  • 世界最古のボカロ曲(2003年)
    最古のボカロ曲を初音ミク誕生前の2003年から遡ってみる
    2023年2月26日
    音楽
  • WP Cerber Securityをアップデートサーバーを変更
    WP Cerber Securityのインストールと簡易的な設定
    2023年1月4日
    Web
ジャンル
  • テクノロジー全般
    • Web
    • アプリ
    • ゲーム開発
    • ハードウェア
  • インターネット考古学
  • ゲーム
  • 音楽
  • WordPress
  • REVIVE USB
  • その他
アーカイブ
  • 2023 (6)
  • 2022 (24)
  • 2021 (7)
  • 2017 (7)
  • 2016 (5)
目次
  1. Top
  2. テクノロジー全般
  3. アプリ
  4. 機種変更に失敗して消えたLINEのトークをワンチャン復元する
目次