Menu
Menu
Blog
ブログ
About Site
サイトについて
Profile
プロフィール
Activity
活動
Works
制作
Contact
お問い合わせ
音ゲー好きなエンジニアの個人事務所。気ままにブログを更新しています。
Otogeworks
  • Blogブログ
  • About Siteサイトについて
  • Profileプロフィール
  • Activity活動
  • Works制作
  • Contactお問い合わせ

ハードウェア– category –

テクノロジー全般ハードウェア

ハードウェア系の技術記事です。
OSI基本参照モデルで言うとデータリンク層までかな。たぶん。

  • REVIVE USB ADVANCEのパッケージ
    ハードウェア

    アナログ入力に対応したREVIVE USB ADVANCEとカスタム版

    REVIVE USB ADVANCEは、ビット・トレード・ワン社が2019年9月27日に発売した製品です。REVIVE USBシリーズ3つ目の製品であり、アナログ入力に対応しています。この記事のような小手先の疑似アナログ入力ではない、本物のアナログ入力を実現できるというこ...
    2022年11月14日
  • MX Master 2Sのジェスチャーボタン無効化
    ハードウェア

    MX Master 2Sでカーソルが動かなくなった(分解なしで対応)

    MX Master 2Sのマウスポインタが時々動かなくなってしまう現象に見舞われました。どうやら親指のジェスチャーボタンが押しっぱなしになってしまい、マウスポインタの入力に影響を及ぼしている模様。 買った時の画像。これが今回壊れました 作業している最...
    2022年4月7日
  • ビルド
    ハードウェア

    REVIVE USB/MICRO開発 ソースコード改造のすゝめ

    REVIVE USBシリーズはOSSライセンスのもと、かなり自由に改変が可能です。私もREVIVE USBとREVIVE USB MICROのチャタリング対策&ロータリーエンコーダ対応版のファームウェアなどを公開しています。 https://github.com/ushui/REVIVE_USB_RENC_Debounce h...
    2022年2月10日
  • REVIVE USBとREVIVE USB MICRO
    ハードウェア

    REVIVE USBとMICROの開発環境の構築手順

    REVIVE USBシリーズはOSSライセンスのもと公開されています。そのため、これらのファームウェアと設定ツールはほぼ自由に改変が可能です。 両方とも同じ技術(マイコンがPIC18F14K50)を採用しているため、同じ手順で構築できます。この記事ではその開発環...
    2022年1月10日
  • Raspberry Pi
    ハードウェア

    Raspberry Pi 3 に CentOS を入れて環境構築。ハマった点など

    今さらラズパイ買いました。仕事でCentOSを使う機会が出てきたので、学習も兼ねて気軽にいじれる環境が欲しかったのです。 ラズパイには印象深い出来事がありまして、友人がディスプレイに繋いで使用していた光景を見て気が付いたことがあったんですね。化...
    2017年12月13日
  • マイクロスイッチ
    ハードウェア

    マイコンにおけるチャタリング&ノイズ対策

    チャタリングとは、例えばマウスのクリックがなぜかダブルクリックになる現象です。マウスに使われているタクトスイッチの劣化など機械的な要因から発生するものですが、様々な防止方法があり、「ハードウェア」「ソフトウェア」でそれぞれ異なります。 本...
    2017年8月27日
  • REVIVE USBのアナログXY軸を動かしている様子
    ハードウェア

    REVIVE USBをアナログXY軸に対応してみた

    REVIVE USBという基板をアナログXY軸のゲームパッドに対応してみました。 REVIVE USBのジョイスティック機能のXY軸は0か1の値しか送ることができませんが、-128~127の範囲の値で送るように変更しています。アナログ入力を採用しているゲーム(beatmania I...
    2017年1月24日
1
ushui
宮城県生まれのエンジニアです。
都内でフリーランスを営んでいます。

カレー、技術、音楽、音ゲーが好き。
音楽面に関しては、特にBMSとVOCALOIDから生まれた同人音楽家たちに強く影響を受けました。
ジャンル
  • テクノロジー全般
    • Web
    • アプリ
    • ゲーム開発
    • ハードウェア
  • インターネット考古学
  • ゲーム
  • 音楽
  • WordPress
  • REVIVE USB
  • その他
アーカイブ
  • 2023 (6)
  • 2022 (24)
  • 2021 (7)
  • 2017 (7)
  • 2016 (5)
目次
  1. Top
  2. テクノロジー全般
  3. ハードウェア